News

News

  • 16 May 2024
  • 読了時間:約2分

サフラン主催イベント、「Into the Bright」レポート

  • 16 May 2024
  • 読了時間:約2分
Mike Abbink of IBM presenting at Saffron's Into The Bright event with the London skyline in the background.

世界的なビジネスリーダーによる集いを開催

2023年12月7日、サフランはロンドンの現代美術館テート・モダンにてクライアント向け招待制イベントを主催しました。「Into the Bright(光に向かって)」と題された本企画では、目まぐるしい変化の時代を切り拓くために必要なブランディングやイノベーションをテーマに、世界的な企業や組織のブランド、デザイン、マーケティング、テックの領域で活躍する5名のスピーカーを迎えて3つのトークセッションを実施。その後は、テート特別展示のプライベートツアーやカクテルタイムを通して約80名の参加者と交流を深めました。

ブランディングとイノベーションの未来を探る

トークセッション1:「Keep Your Brand Bright」

登壇者:クリス・ベティグ(YouTube、クリエイティブ・ディレクター)、ジェイコブ・ベンブナン(Saffron Brand Consultants、共同設立者兼CEO)

サフランはYouTubeのブランド体験を手がけています。プロジェクト以前、YouTubeは混沌としたコンテンツの場でしたが、現在ではニュース、エンターテインメント、ビジネスの情報が共存するプラットフォームとして世界中から愛されるブランドとなっています。トークセッションでは、ベティグとベンブナンが共に歩んだ2年間のプロジェクトを振り返って、数十億人のユーザーを抱える巨大企業が多様性と独自性を兼ね揃えたブランドを構築する挑戦について意見を交わしています。また、AIをはじめとする最新の技術開発がアクセシビリティ、言論の自由、クリエイティブな表現に与える影響を考察しました。

トークセッション2:「Brand that Helps People See You Better」

登壇者:キャサリン・ウィットン(IG Group、グローバルCMO)、マイク・アビンク(IBM、エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター)

ブランディングとは美しさや嗜好によって進められるのではなく、ビジネスへの付加価値と機能に重きを置いた、明確な戦略を持つべきものです。英国の金融サービスプロバイダーであるIGグループと米国のテクノロジー企業IBMにとっても、明確なビジョンと役割を持ったブランドやデザインが長年の成功を導いてきた、とウィットンとアビンクは話します。トークセッションでは、2人がそれぞれの企業の取り組みを参照しながら、長期的なビジネスの成功に欠かせないリーダーシップ、ブランド、デザインについてディスカッションを行いました。

トークセッション3:「Creativity at Work for Future Generations」

登壇者:ミラ・リナレス(UNICEF、ブランド・チーフ)、ザック・ステューベンヴォル(Meta、デザイン・ヘッド)

ユニセフは世界何十億人を日々支援する組織であり、特に将来を担う若い世代に与える影響は絶大です。トークセッションでは、「子どもたちのために、世界で最も信頼される組織になる」というビジョンを持つブランドに求められる創造性について、リナレスが自身の取り組みや考えを紹介しました。また、同じく世界規模のリーチを持つメタからはステューベンヴォルが登壇し、課題解決に向けて試行錯誤しながらプロダクトやサービスを作り上げる際の価値観やプロセスについて話しました。